top of page
SEO対策

Tips #1

クリニックホームページの流入経路

ホームページ制作の考え方

ホームページの効果 = アクセス数 × 比較検討で勝つ確率

クリニックのホームページ制作を成功させるためには【アクセス数増加戦略】と【競合クリニックと比較された際に勝つためのデザイン戦略】の2つの戦略が必要です。

ホームページを実店舗に例えるとアクセス数を増やすということは人通りの多い立地に店舗を建てて見つけてもらうということで、比較検討に勝つということは外観を整え人を呼び込むということです。誰も通らない山の中に綺麗な建物を建てても人は入ってきませんし、人が多く通る場所に印象の悪い店舗を建てても人は入ってきません。成功するためには知ってもらうことと気に入ってもらうことの両方が必要なのです。

このページではクリニックホームページへの代表的な流入経路を解説いたします。

ホームページ戦略.jpeg

3つの流入経路

Googleビジネスプロフィール

クリニックホームページ2.PNG

Googleビジネスプロフィール(旧 Googleマイビジネス)はGoogle検索やGoogleマップに表示されるクリニックの情報を管理するツールです。インターネット上の情報やユーザーによって投稿された情報をGoogleが拾い上げ自動的に作成されています。診療時間や休診日の設定、写真や動画の公開、治療内容を掲載、お知らせの更新など公開できる情報の機能はホームページと遜色ありませんが、他のユーザーが情報を編集・追加できる点が大きく違うところです。中でもユーザーから書き込まれるクチコミはに大きな影響力があります。

このGoogleビジネスプロフィールの検索順位を向上させることを一般的にMEO対策と呼びます。MEOとは Map Engine Optimization の略称で、日本語に訳すと「地図エンジン最適化」です。日本でも認知されているSEO(検索エンジン最適化)の Google Maps 版、地図版として使われている言葉で、海外では Local SEO と呼びます。日本では一般的に「表示される順番を出来るだけ上位にするための施策」という意味で使われています。

ユーザーは​このGoogleビジネスプロフィールからホームページにアクセスすることができるので、Googleビジネスプロフィールへのアクセスを増やすことはホームページへのアクセスを増やすことに繋がります。Googleビジネスプロフィールの検索順位を向上させるためには、Googleに評価されるようにGoogleビジネスプロフィールを定期的に更新することが必要です。

自然検索(オーガニック検索)

クリニックホームページ3.PNG

自然検索とは検索結果画面に表示される広告枠・Googleビジネスプロフィール枠以外の部分です。表示される順番は、検索キーワードとホームページの内容を照らし合わせて検索エンジンが決めています。この検索エンジンが定めるWebページ評価のルールを「アルゴリズム」と呼びます。

この自然検索の順位を向上させることを一般的にSEO対策と​呼びます。SEOとはSearch Engine Optimizationの略称で、日本語に訳すと「検索エンジン最適化」です。

​この自然検索の検索順位を向上させるためには、Googleのアルゴリズムに評価されるホームページをつくることが必要です。このアルゴリズムは常に改善され変化しているので、対策する側も知識をアップデートしGoogleの考え方を理解することが重要です。

リスティング広告

クリニックホームページ.PNG

リスティング広告とは検索結果画面に表示されるテキスト型の広告です。左上に「広告」や「スポンサー」などと書かれているものがリスティング広告です。

リスティング広告は上位表示まで時間のかかるMEOやSEOと違い、お金をかければ表示されるので手早くアクセスを獲得できます。クリック課金制の広告なのでクリックされたときにはじめて費用が発生します。

bottom of page