京都市中京区にあるクリニック【えぞえ消化器内視鏡クリニック】の仕事風景動画を制作しました。
➤えぞえ消化器内視鏡クリニックのホームページはこちら
採用とインターネット
クリニックに訪れる求職者は自分がどんな体験をするのか未知の状態で来院します。「思ったのと違った、がっかりした」と思われるのはクリニックにとって不利益です。そして体験した求職者にとっても不幸ですよね。
そういったミスマッチを減らすことにホームページやブログは役立ちます。クリニックに行く前に院長の顔が見られる。クリニックの内観を見われる。どんな診療をしているのか詳しく知ることができる。これらは全てインターネットが発達する前はあり得なかったことです。
「行かなきゃ分からない」を最小化する
近年デバイスとインターネット回線の進化により動画による情報の受発信が日常化しました。文字と画像で構成されているホームページやブログに比べ、動画はそれらでは伝えられない "雰囲気" を伝えることができます。今回は、働くスタッフの "雰囲気" を切り取ることに注力して動画を制作しました。
クリニックの持つ "雰囲気" は面接のために実際に訪れるまで、或いは実際に働き始めるまで伝えられません。しかし事前に働いている姿を見てもらうことができればある程度伝えることができます。
動画は「一緒に働く人はどんな人たちだろう」「上司となる院長はどんな感じなんだろう」「働く環境はどうなんだろう」といった求職者の不安を解消する一助になります。