top of page

失敗しないウェブ制作のすすめ方




ホームページをどこに頼んだらいいか分からない


医療機関を訪問する中で「ホームページ制作を発注したところが失敗だった。制作してから気付いた。どう業者選定したらいいのか分からないから困る。」という声を多く聞きます。


確かに、ウェブ制作会社といっても制作能力やその能力が活きる場面はバラバラです。


きちんと決められた戦略のもと制作作業だけを依頼されれば力を発揮できるところもあれば、企画立案は優れているけどデザインの能力が低くその企画に必要なサイトを自社で制作できないところもあります。


一般的に戦略立案する会社とそれを実現(制作)する会社がひとつの会社であることがまだまだ多く、どうしても片手落ちなサイト制作になりがちなのが現状です。


制作系しかできない会社なのかマーケティングもできる会社なのかをクライアント側から判断するのは困難といえます。




医療機関専門「失敗しないウェブ制作のすすめ方」


「ウェブサイトを発注しなければならなくなったときに院長から業者選定を頼まれたけどどこがどうなんだか分からない・・・」


「院長の言ってることが二転三転して収拾つかなくなるのが目に見えてる・・・」


そんな事務長のために医療機関がウェブ制作する際になにをどういう順番で考えればよいのか、業者選定の際の注意点などを資料にまとめました。


無料で配布しておりますのでお問い合わせフォームのメッセージ欄に「資料請求」と入力しお問い合わせください。


お問い合わせフォームはこちら


医療機関の方に限っての配布ですのでそれ以外の方からお問い合わせいただいてもお応えしかねますのでご了承ください。

タグ:

最新記事

すべて表示

クリニックのホームページ制作の成功とは クリニックのネット戦略ではデザインがかっこいいサイトや権威を示せるサイトを作っても患者が増えないことがあります。同業の先生に見られたときに恥ずかしくないホームページにすることを目的にするのであればかっこいいサイトを持つことで目的を果たしていると云えますが、実際は多くの先生がそれだけのためにホームページを持ちたいとは思わないでしょう。やはりどこまでいってもホー

平素は格別のご愛顧を賜り。厚くお礼申し上げます。 誠に勝手ながら、以下の期間を夏季休業とさせていただきます。 2023年8月13日(日)~15日(火) 夏季休業中にいただきましたお問い合わせにつきましては、8月16日(水)以降、順次対応させていただきます。 ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

いつもお世話になっております。 年末年始の休業日をお知らせさせていただきます。 ・12月28日(水)休業 ・12月29日(木)休業 ・12月30日(金)休業 ・12月31日(土)休業 ・1月1日(日)休業 ・1月2日(月)休業 ・1月3日(火)休業 ・1月4日(水)休業 なお、1月5日(木)からは通常営業となります。 休業期間中に頂いたお問合せにつきましては、連休明けの対応となる場合もございますの

bottom of page